2020-02-17 【プログラミング教育の参考に】Scratchでプログラムを書いてみた【まとめ】 2020年から小学校で本格的に導入がはじまる「プログラミング教育」。学校や民間でもさまざまな取り組みが報告されるようにな... カテゴリー Scratch/プログラミング教育
2019-01-02 【フローチャートの書き方】繰り返しってどうやって書くの? プログラミング教育で育成する能力の代表とも言える「プログラミング的」指向。これらを育成するためにはアルゴリズムの理解は必... カテゴリー フローチャートの書き方/プログラミング教育/日常のアルゴリズム
2018-11-08 【日常のアルゴリズム】500円を片手に自動販売機に行ってみよう(応用編) 日常生活の一例を使ってアルゴリズムを考えてみるシリーズ。今回は、以前考えてみた自動販売機でジュースを購入する事例を少々複... カテゴリー プログラミング教育/日常のアルゴリズム
2018-11-07 【日常のアルゴリズム】500円を片手に自動販売機に行ってみよう 日常生活の一例を使ってアルゴリズムを考えてみるシリーズ。今回は、自動販売機でジュースを購入する事例を使って「繰り返し処理... カテゴリー プログラミング教育/日常のアルゴリズム
2018-09-28 【初心者向け解説】プログラミング教育の第一歩「フローチャート」とは? フローチャートは簡単 プログラミング教育で切っても切り離せないもの。それがフローチャートです。 プログラムの設計やロジカ... カテゴリー プログラミング教育/初心者向け解説